カテゴリ:全体
研修会

カテゴリ:全体 研修会

12月2日(月)

  今日は国語科の研究授業が行われました。「不便益(不便だからこそ

 得られるよさ)」についての文章を読んで具体的な事例について考え、

 そこから筆者の主張をまとめる授業でした。武蔵野市教育委員会教育

 アドバイザーの先生に指導助言をいただきました。ありがとうござい

 ました。

    

 

11月27日(水)

  今日は社会科の研究授業が行われました。アジア州の経済発展に

 ついての授業でした。武蔵野市教育委員会教育アドバイザーの先生に

 指導助言をいただきました。ありがとうございました。

    

 

10月25日(金)

  今日は武蔵野市教育委員会から、教育アドバイザーの先生に訪問して

 いただいての初任者研修が行われました。国語の授業を参観し、国語科

 の教諭に授業づくりや授業の進め方などについてアドバイスをいただき

 ました。

  

 

10月2日(水)

 「道徳科の基本的な授業づくりを考える」というテーマで研修会を

 行いました。講師の先生をお招きして、「道徳とは何か」、「基本的な

 道徳科の授業づくり」について、講話をしていただきました。また、

 グループに分かれて教材を読み、教材が伝えたいことは何か、生徒に

 何を問うかなどを話し合いました。この研修を今後の道徳授業や、

 1月の道徳授業地区公開講座にむけてさらに深めていきたいと思います。

  

  

公開日:2024年12月02日 17:00:00