朝礼
3月10日(月)
本日は生徒会朝礼でした。生徒会役員からは残り少なくなった三学期の学校生活をしっかりと
すごしましょうという話がありました。また、生活指導部から、避難訓練で地震や火災、不審者
への対応を学んだことによって、いざというときに自分自身を守ること(自助)や、周りの人と
協力すること(共助)につながっているというお話がありました。
3月3日(月)
本日の全校朝礼では、校長から3月はこれまでの振り返りをして、新しい環境になる
4月にむけた課題設定をしてほしいというお話がありました。
また、部活動や公立学校美術展覧会の表彰もありました。
12月2日(月)
本日の全校朝礼では、校長からSDGsについての話がありました。17の目標の中で、自分はどのような
取り組みができるのかを考え、身近なところから実践してほしいという話でした。
11月 5日(火)
本日の朝礼では校長から、社会の変化のスピードが速い現代、柔軟に対応し発想できる力を身に付けてほしい、
強い心をもち逆境に向かっていく姿勢をもってほしいという話がありました。また、表彰も行われました。
10月8日(火)
本日の朝礼では、市内中学校陸上競技大会、ソフトテニス部、吹奏楽部の表彰がありました。また、生活指導部
からは、来週からの冬服への衣替えに向けて、標準服着用のきまりついて確認がありました。
7月1日(月)
校長先生からは、1学期を振り返り、やろうと思ってできたことは「なぜうまくできたのか。」、やろうと思ってできなかったことは「なぜできなかったのか。」を考えてそれぞれの原因を探り、次に活かしていきましょうというお話がありました。
更新日:2025年03月10日 10:00:39